ロゴ

TOP > VOD作品数で失敗しない選び方!本当にお得なサービスの見極め方

VOD作品数で失敗しない選び方!本当にお得なサービスの見極め方

VOD選びで作品数を重視すべき3つの理由

動画配信サービス(VOD)を選ぶ際、「作品数なんて多くても見きれないから関係ない」と思っていませんか。

実は、作品数の多さは単に選択肢が豊富というだけでなく、あなたの動画ライフの質を大きく左右する重要な要素なんです。

作品数が多いサービスを選ぶことで、新しいジャンルとの出会いや、長期的な利用満足度の向上など、予想以上のメリットを享受できるでしょう。

まずは、なぜ作品数にこだわるべきなのか、その理由を詳しく解説していきますね。

飽きることなく長期利用できる安心感

作品数が多いサービスの最大のメリットは、長期間利用しても飽きることがない点です。

月額料金を払い続ける以上、「もう見る作品がない」という状況は避けたいもの。

特に家族で利用する場合、年代や好みが異なるメンバー全員が満足できる作品を見つけるためには、豊富なラインナップが必要不可欠です。

偶然の出会いから新しい趣味を発見

作品数が多いと、普段なら選ばないジャンルの作品にも出会う機会が増えます。

例えば、アクション映画ばかり見ていた方が、たまたま目にした韓国ドラマにハマってしまうといったケースは非常に多いんです。

この「偶然の出会い」こそが、動画配信サービスを利用する醍醐味といえるでしょう。

コストパフォーマンスの向上

作品数が多ければ多いほど、1作品あたりのコストが下がるという計算になります。

月額2,000円のサービスでも、35万本の作品があれば1作品あたり約0.006円という驚異的なコストパフォーマンスを実現できますよ。

2025年最新!動画配信サービス作品数ランキング完全版

それでは、主要な動画配信サービスの作品数を詳しく比較してみましょう。

2025年9月時点での最新データをもとに、正確な作品数と各サービスの特徴をご紹介します。

第1位:U-NEXT(35万本以上)

圧倒的な作品数を誇るU-NEXTは、見放題作品だけで35万本以上という業界最多クラスのラインナップを提供しています。

月額2,189円と他社より高額ですが、毎月1,200ポイントが付与されるため、実質的な負担額は989円程度になります。

映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーまで、あらゆるジャンルを網羅しており、「見たい作品が見つからない」という事態はまず起こりませんよ。

第2位:Lemino(18万本以上)

NTTドコモが提供するLeminoは、月額990円で18万本以上の作品を楽しめるコストパフォーマンス抜群のサービスです。

韓流ドラマや音楽ライブ、スポーツ中継なども充実しており、特に韓国コンテンツファンには見逃せない選択肢となっています。

dTVから生まれ変わったサービスとして、着実に作品数を増やし続けている注目株です。

第3位:Hulu(14万本以上)

Huluは14万本以上の作品数で、特に海外ドラマと日本テレビ系のコンテンツに強みを持っています。

月額1,026円という手頃な料金で、質の高い作品を安定して配信しており、バランス重視の方に最適なサービスといえるでしょう。

全作品が見放題という明快な料金体系も、ユーザーから高く評価されています。

第4位:DMM TV(19万本以上)

月額550円という破格の料金で19万本以上の作品を提供するDMM TVは、アニメ作品に特に強みを持っています。

特に深夜アニメや新作アニメの配信速度が早く、アニメファンなら必ず検討したいサービスです。

DMMの他サービスとの連携により、総合的なエンターテイメント体験も楽しめますよ。

ジャンル別作品数比較:あなたの好みに合うサービスは?

総作品数だけでなく、あなたが普段よく視聴するジャンルでの充実度も重要な選択基準です。

各サービスの得意ジャンルと作品数の内訳を詳しく見ていきましょう。

映画重視なら断然U-NEXT

映画作品の充実度では、U-NEXTが圧倒的な強さを誇ります。

洋画、邦画合わせて10万本以上という膨大なラインナップで、新作から名作、マイナー作品まで幅広くカバーしています。

特に、他のサービスでは配信されていないコアな作品や、映画祭受賞作品なども豊富に揃っていますよ。

アニメならDMM TVとdアニメストア

アニメ作品の配信数では、DMM TVが6,000作品以上、dアニメストアが約5,500作品で激戦を繰り広げています。

DMM TVは最新アニメの配信が早く、dアニメストアは過去の名作アニメが充実しているという特色があります。

月額料金はどちらも550円と同額なので、配信スケジュールや操作性の好みで選ぶのが良いでしょう。

海外ドラマならNetflixとHulu

海外ドラマの質と量では、NetflixとHuluが双璧をなしています。

Netflixは『ストレンジャー・シングス』や『イカゲーム』などのオリジナル作品が話題を集め、Huluは『ウォーキング・デッド』や『ゲーム・オブ・スローンズ』などの人気シリーズを配信しています。

どちらも作品数は公開していませんが、質の高いコンテンツを厳選して配信している印象です。

韓流ドラマならU-NEXTとLemino

韓国ドラマの配信数では、U-NEXTが3,500作品以上と圧倒的な多さを誇ります。

Leminoも韓流コンテンツに力を入れており、最新作の配信速度では業界トップクラスの実績を持っています。

最初の3話無料配信なども行っているため、韓流初心者の方にも優しいサービスですね。

作品数だけじゃない!VOD選択で重視すべき5つのポイント

作品数の多さは確かに重要ですが、それだけでサービスを選んでしまうと後悔することもあります。

本当に満足できるVODサービスを選ぶために、作品数以外にも注目すべきポイントをご紹介しましょう。

月額料金とのバランスを必ずチェック

作品数が多くても、月額料金が高すぎては継続利用が困難になります。

例えば、U-NEXTは35万本で月額2,189円、DMM TVは19万本で月額550円です。

単純計算すると、DMM TVの方が1作品あたりのコストが安くなるため、コストパフォーマンスを重視するなら後者の方が優秀といえるでしょう。

画質と音質のクオリティ

どれだけ作品数が多くても、画質や音質が悪ければ視聴体験は台無しになってしまいます。

4K対応やHDR対応などの高画質機能、さらにはドルビーアトモスなどの高音質機能もチェックしておきましょう。

大画面テレビでの視聴を想定している方には、特に重要な要素ですよ。

ダウンロード機能とオフライン視聴

外出先での視聴を重視する方には、ダウンロード機能の有無が決定的な差になります。

通勤時間や出張先で動画を楽しみたい場合、事前にダウンロードしておけるサービスを選ぶべきです。

ダウンロード可能作品数や保存期間なども、サービスによって大きく異なります。

同時視聴可能デバイス数

家族で利用する場合は、同時に何台のデバイスで視聴できるかも重要なポイントです。

U-NEXTは4台、Netflixはプランによって2〜4台、Huluは基本的に1台(追加料金で複数台可能)といった具合に、サービスごとに大きく異なります。

独占配信とオリジナル作品の質

作品数の多さと同時に、そのサービスでしか見られない独占配信作品の質も重要です。

Netflixのオリジナル作品や、ディズニープラスのマーベル・スター・ウォーズシリーズなど、独占コンテンツが決め手になることも多いでしょう。

コスパ最強!目的別おすすめVODサービス4選

作品数と料金、さらには機能面を総合的に判断して、目的別におすすめのサービスをご紹介します。

あなたの視聴スタイルに最も合致するサービスを見つけてくださいね。

とにかく作品数重視ならU-NEXT一択

「見きれないほどの作品から選びたい」という方には、間違いなくU-NEXTがおすすめです。

35万本という圧倒的な作品数に加え、毎月1,200ポイントで新作レンタルも楽しめるため、実質的には40万本以上のコンテンツにアクセスできます。

31日間の無料トライアルもあるので、まずは実際に体験してみることをおすすめしますよ。

コスパ重視ならDMM TVが最強

「作品数は多めで、料金は安く抑えたい」という方には、DMM TVが最適解となります。

月額550円で19万本以上という驚異的なコストパフォーマンスは、他社では実現不可能な水準です。

特にアニメファンなら、この料金でこの充実度は見逃せない選択肢でしょう。

バランス重視ならAmazonプライムビデオ

「そこそこの作品数で、他のサービスとの連携も欲しい」という方には、Amazonプライムビデオがおすすめです。

月額600円で1万本以上の見放題作品に加え、お急ぎ便無料やPrime Musicなどの特典も利用できます。

動画配信サービス単体としてではなく、総合的なサービスとして考えればコストパフォーマンスは抜群ですよ。

ジャンル特化ならdアニメストア

「アニメだけを徹底的に楽しみたい」という方には、dアニメストアが断然おすすめです。

月額550円で約5,500作品のアニメが見放題という、アニメ特化サービスならではの充実度を誇っています。

声優ライブや2.5次元舞台なども配信されており、アニメファンには欠かせないサービスといえるでしょう。

よくある質問:VOD作品数に関する疑問を解決

VODサービス選択の際によく寄せられる作品数関連の疑問にお答えします。

作品数が多すぎて選べない時はどうすればいい?

確かに35万本もあると、何から見ればいいか迷ってしまいますよね。

そんな時は、各サービスのレコメンド機能やランキング機能を活用しましょう。

U-NEXTなら「今週の新着」や「みんなが見ている作品」などの機能で、話題作を簡単に見つけることができますよ。

見放題作品数に有料作品は含まれている?

基本的に、各サービスが公表している作品数は見放題対象のもののみです。

ただし、U-NEXTのように見放題作品とレンタル作品を合わせた総数を表示している場合もあるので、必ず確認しましょう。

レンタル作品は別途料金が発生するため、見放題作品数を正確に把握することが重要です。

作品数は定期的に変動するの?

はい、動画配信サービスの作品数は常に変動しています。

新作の追加もあれば、配信期間終了による削除もあります。

特に映画は配信権の関係で入れ替わりが激しいため、見たい作品があるなら早めの視聴をおすすめしますよ。

まとめ:あなたに最適なVODで充実した動画ライフを

作品数の多さは確かに重要な選択基準ですが、それだけでVODサービスを選ぶのは危険です。

あなたの視聴スタイル、予算、重視するジャンルなどを総合的に考慮して、最適なサービスを選択しましょう。

U-NEXTの35万本という圧倒的な作品数も魅力的ですし、DMM TVの550円という破格の料金設定も捨てがたいものがあります。

多くのサービスで無料トライアル期間が設けられているので、迷った時は実際に使ってみることをおすすめします。

作品数の多さを活かして、新しいジャンルや作品との出会いを楽しみ、あなたの動画ライフをより豊かなものにしてくださいね!