TOP > 【完全版】DUNE/デューン 砂の惑星 PART1のあらすじ・感想・見どころを徹底解説!
【完全版】DUNE/デューン 砂の惑星 PART1のあらすじ・感想・見どころを徹底解説!

「DUNE/デューン 砂の惑星 PART1」完全ガイド!あらすじ・感想・見どころを徹底解説
2021年に公開され、世界中で話題を呼んだ「DUNE/デューン 砂の惑星 PART1」。
壮大な世界観と圧倒的な映像美で、多くの映画ファンを魅了したこの作品ですが、「難解」「複雑」という声も少なくありません。
でも安心してください。
この記事では、PART1のあらすじから感想、登場人物、専門用語、見どころまで、初めて観る方にも分かりやすく徹底解説していきます。
PART2を観る前の復習にも最適ですよ。
DUNE/デューン 砂の惑星 PART1とは?作品の基本情報
「DUNE/デューン 砂の惑星 PART1」は、フランク・ハーバートが1965年に発表したSF小説「デューン砂の惑星」を原作とした映画作品です。
作品の基本データ
公開年は2021年。
監督を務めたのは、「ブレードランナー 2049」や「メッセージ」で知られるドゥニ・ヴィルヌーヴです。
上映時間は155分と長編ですが、壮大な世界観を余すことなく描くために必要な時間だったと言えるでしょう。
主演はティモシー・シャラメ。
その他、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ゼンデイヤ、ハビエル・バルデム、ジェイソン・モモアなど、超豪華キャストが集結しています。
アカデミー賞6部門受賞の快挙
本作は第94回アカデミー賞で6部門に輝きました。
受賞したのは、視覚効果賞、美術賞、撮影賞、編集賞、音響賞、作曲賞。
映像と音楽のクオリティが世界最高峰と評価された証ですね。
原作小説の影響力
原作「デューン砂の惑星」は、SF文学史上最も重要な作品の一つとされています。
「スター・ウォーズ」にも多大な影響を与えたと言われており、SF映画ファンなら必ず押さえておきたい作品です。
実はこの原作、過去にも複数回映像化されてきましたが、21世紀に入ってからは初の映画化となります。
PART1のあらすじを徹底解説!ネタバレなし版
まずは、これから映画を観る方のために、ネタバレなしでストーリーをご紹介しましょう。
舞台は遥か未来の宇宙
時は10190年。
人類は宇宙に進出し、様々な惑星が貴族たちによって統治されています。
その頂点に立つのが、宇宙帝国の皇帝シャダム4世です。
砂の惑星デューン(アラキス)とは
物語の舞台となるのが、砂の惑星デューン(正式名称:アラキス)。
この惑星では、「スパイス」と呼ばれる貴重な資源が採取されます。
スパイスは宇宙船の航行に不可欠であり、また摂取すると予知能力のようなものが得られるという神秘的な物質です。
まさに宇宙で最も価値のある資源なんですね。
主人公ポール・アトレイデスの運命
主人公は、名門アトレイデス家の後継者である15歳の青年ポール・アトレイデス(ティモシー・シャラメ)。
父は正義感あふれるレト・アトレイデス公爵、母ジェシカは秘密結社ベネ・ゲセリットの一員です。
ポールには不思議な能力があり、繰り返し同じ夢を見ています。
それは、行ったことのない砂の惑星で、会ったこともない少女チャニ(ゼンデイヤ)と出会う夢でした。
罠にはめられたアトレイデス家
ある日、皇帝からアトレイデス家に命令が下ります。
それは、これまでハルコンネン家が統治していた砂の惑星デューンの管理を引き継ぐというものでした。
スパイスの利権を得られる大チャンスですが、実はこれは罠だったのです。
皇帝は、力をつけすぎたアトレイデス家とハルコンネン家を相討ちさせ、両家を弱体化させようと企んでいました。
父レトは罠だと分かりつつも、皇帝の命令を受け入れ、一族を率いて砂の惑星デューンへと移住します。
そこでポールを待ち受けていたのは、過酷な砂漠、巨大なサンドワーム、先住民フレメンとの出会い、そして敵の襲撃でした。
果たしてポールとアトレイデス家の運命は?
そして、ポールが夢で見た少女チャニとの運命的な出会いは実現するのでしょうか?
PART1のあらすじを詳しく解説!ネタバレあり版
ここからは、映画を観終わった方や、内容を詳しく知りたい方のために、ネタバレありでストーリーを解説していきます。
ポールの特殊な能力と訓練
物語は、ポールが母ジェシカから特殊な訓練を受けているところから始まります。
ジェシカは秘密結社ベネ・ゲセリットのメンバーで、「ヴォイス」という声で相手を操る技術を持っています。
本来、ベネ・ゲセリットの技術は女性にしか教えられませんが、ジェシカは息子ポールにもこっそり教えていました。
ポールには予知夢を見る能力もあり、繰り返し砂の惑星と謎の少女の夢を見ています。
ベネ・ゲセリットの教母による試練
デューンへ移住する前、ポールはベネ・ゲセリットの教母ガイウス・ヘレン・モヒアムから試練を受けます。
これは、ポールが伝説の救世主「クウィサッツ・ハデラック」かどうかを試すテストでした。
激しい苦痛を与えられながらも、ポールは見事に試練を乗り越えます。
しかし、ジェシカがポールに禁じられた技術を教えていたことがバレてしまい、教母は激怒するのでした。
砂の惑星デューンへの移住
アトレイデス家は惑星カラダンからデューンへと移住します。
デューンは砂漠に覆われた過酷な環境で、水が極めて貴重な惑星です。
先遣隊として現地入りしていたダンカン・アイダホ(ジェイソン・モモア)は、先住民フレメンとの接触を試みていました。
フレメンのリーダー、スティルガーとも対面しますが、彼らは支配者に敵意を抱いており、簡単には信頼関係を築けません。
スパイス採掘とサンドワームの脅威
レト公爵とポールはスパイス採掘の現場を視察します。
そこで彼らが目撃したのは、砂漠の地下から突如現れる巨大なサンドワームでした。
サンドワームは振動を感じ取って襲ってくる巨大生物で、採掘機もろとも人々を飲み込んでしまいます。
なんとか作業員を救出しますが、ハルコンネン家から引き継いだ機材は粗悪で使い物にならないことが判明します。
ハルコンネン家の襲撃
ある夜、アトレイデス家は突然の襲撃を受けます。
襲ってきたのはハルコンネン家の軍隊と、皇帝直属の最強戦闘部隊サーダカーでした。
実は、アトレイデス家に仕える医師ユエが、家族の命を人質に取られ、裏切り者となっていたのです。
ユエの手引きでレト公爵は捕らえられ、ポールと母ジェシカも砂漠に捨てられそうになります。
父レトの最期
捕らえられたレトは、ハルコンネン家の当主ウラディミール・ハルコンネン男爵の前に連れて行かれます。
ユエは裏切る前にレトに毒入りの義歯を仕込んでおり、レトはこれを噛み砕いて男爵を道連れにしようとしますが、失敗。
レトは命を落とし、ユエも殺されてしまいます。
ポールとジェシカの脱出
砂漠に落とされそうになったポールとジェシカですが、ヴォイスを使って敵を操り、飛行船を奪取します。
そこへダンカンが駆けつけ、3人は帝国の生態学者リエト・カインズ博士の研究所へと逃げ込みます。
しかし、追手はそこにもやってきました。
ダンカンはポールとジェシカを守るため、自ら盾となって戦い、命を落とします。
フレメンとの出会い
カインズ博士の助けで砂漠に逃げ延びたポールとジェシカ。
カインズ博士は実はフレメン出身で、2人をフレメンの居住地へと導きます。
途中でサンドワームに襲われそうになりますが、フレメンの装置で難を逃れます。
そして、ポールはついに夢で見続けていた少女チャニと運命の出会いを果たすのです。
決闘と受け入れ
ポールはフレメンの仲間に入れてほしいと頼みますが、一人のフレメン戦士ジャミスが決闘を申し込んできます。
ルールはどちらかが死ぬまで戦うこと。
これまで人を殺したことのなかったポールは葛藤しますが、覚悟を決めて戦い、勝利を収めます。
こうして、ポールとジェシカはフレメンの一員として受け入れられ、彼らと共に砂漠の奥深くへと歩み始めるのでした。
そしてPART1は終わります。
登場人物と相関図を分かりやすく解説
「デューン」は登場人物が多く、関係性も複雑です。
ここでは主要キャラクターを整理してご紹介しましょう。
アトレイデス家(主人公側)
ポール・アトレイデス(ティモシー・シャラメ)
本作の主人公で、アトレイデス家の跡取り息子。
15歳の青年で、予知夢を見る能力を持っています。
優しい性格ですが、過酷な運命に立ち向かう強さも秘めています。
レト・アトレイデス公爵(オスカー・アイザック)
ポールの父で、アトレイデス家の当主。
正義感が強く、民衆からの人気も厚い優れた統治者です。
レディ・ジェシカ(レベッカ・ファーガソン)
ポールの母で、レト公爵の妻。
秘密結社ベネ・ゲセリットのメンバーで、超能力「ヴォイス」を操ります。
ダンカン・アイダホ(ジェイソン・モモア)
アトレイデス家の忠実な剣士で、ポールの兄貴的存在。
陽気で頼もしい戦士です。
ガーニイ・ハレック(ジョシュ・ブローリン)
アトレイデス家の将校で、ポールの戦闘訓練を担当しています。
ハルコンネン家(敵対勢力)
ウラディミール・ハルコンネン男爵(ステラン・スカルスガルド)
ハルコンネン家の当主で、本作の悪役。
残虐非道で、スパイスの利権を取り戻すためなら手段を選びません。
ラッバーン(デイヴ・バウティスタ)
ハルコンネン男爵の甥で、凶暴な戦士。
「ケダモノのラッバーン」と呼ばれています。
フレメン(砂漠の民)
チャニ(ゼンデイヤ)
ポールが夢で繰り返し見ていた謎の少女。
フレメンの戦士で、PART2ではさらに重要な役割を果たします。
スティルガー(ハビエル・バルデム)
フレメンの部族長で、優れた戦士。
最初はアトレイデス家に警戒していましたが、後にポールを受け入れます。
ベネ・ゲセリット
ガイウス・ヘレン・モヒアム(シャーロット・ランプリング)
ベネ・ゲセリットの教母で、ジェシカの師匠。
皇帝に仕える読真師でもあります。
その他の重要人物
シャダム4世
宇宙帝国の皇帝。
PART1では名前しか出てきませんが、物語の黒幕的存在です。
リエト・カインズ博士(シャロン・ダンカン=ブルースター)
帝国の生態学者で、20年間デューンで研究を続けています。
実はフレメン出身です。
難解?専門用語を分かりやすく解説
「デューン」を観ていて混乱する理由の一つが、独特の専門用語の多さです。
ここでは重要な用語をまとめて解説しますね。
惑星・場所に関する用語
デューン
砂の惑星アラキスの別名。
「砂丘」を意味する言葉です。
アラキス
砂の惑星の正式名称。
デューンと同じ惑星を指します。
カラダン
アトレイデス家がもともと統治していた水と緑豊かな惑星。
物質・資源に関する用語
スパイス
デューンでしか採取できない貴重な資源。
正式名称は「メランジ」。
宇宙船の航行に必要で、摂取すると予知能力が得られます。
まさに宇宙で最も価値ある物質なんです。
メランジ
スパイスの正式名称。
同じものを指しています。
組織・勢力に関する用語
ベネ・ゲセリット
女性だけで構成される秘密結社。
政治的に大きな影響力を持ち、超能力的な技術を操ります。
サーダカー
皇帝直属の最強戦闘部隊。
彼らが現れたということは、皇帝が関与している証拠です。
能力・技術に関する用語
ヴォイス
特殊な声で相手を操る技術。
ベネ・ゲセリットの技の一つで、スター・ウォーズのフォースに似ています。
クウィサッツ・ハデラック
ベネ・ゲセリットが何世代もかけて作り出そうとしている伝説の救世主。
過去・現在・未来すべてを見通せる超人的存在です。
リサーン・アル・ガイブ
フレメンの言葉で「外世界からの声」という意味。
彼らが待ち望んでいる救世主を指します。
マフディー
フレメンにとってのもう一つの救世主の呼び名。
おそらくポールのことを指していると思われます。
生物に関する用語
サンドワーム
デューンの砂漠に生息する巨大な芋虫のような生物。
振動に反応して襲ってきます。
フレメンはこれを「シャイー・フルード」と呼んでいます。
シャイー・フルード
フレメンの言葉で「サンドワーム」のこと。
同じ生物を指しています。
DUNE/デューン 砂の惑星 PART1の見どころ
ここからは、本作の魅力的な見どころをご紹介していきましょう。
圧倒的な映像美
何と言っても本作最大の魅力は、その圧倒的な映像美です。
どのシーンを切り取っても一枚の絵画のような美しさで、特に砂漠の風景は息を呑むほど。
延々と続く砂丘、砂を巻き上げて進むサンドワーム、巨大な宇宙船など、スケールの大きな映像が次々と映し出されます。
撮影監督グレイグ・フレイザーの手腕が光る作品ですね。
第94回アカデミー賞で撮影賞を受賞したのも納得です。
ハンス・ジマーの壮大な音楽
映画音楽の巨匠ハンス・ジマーが手がけた音楽も素晴らしいです。
重厚で神秘的な音楽が、砂の惑星の雰囲気を完璧に表現しています。
特に低音の響きが強烈で、映画館の音響システムで聴くと体が震えるほどの迫力があります。
アカデミー賞作曲賞を受賞したのも当然と言えるでしょう。
もしまだ観ていない方がいたら、ぜひ良い音響環境で体験してほしい作品です。
豪華キャストの競演
ティモシー・シャラメを筆頭に、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ゼンデイヤ、ハビエル・バルデム、ジェイソン・モモアなど、超豪華キャストが集結しています。
特にティモシー・シャラメの繊細な演技が光っていますね。
若き青年が運命に翻弄されながらも成長していく姿を、見事に表現しています。
サンドワームの迫力
映画ファンなら誰もが待ち望んでいたサンドワームの登場シーン。
巨大な口で砂ごと全てを飲み込む姿は、恐ろしくも美しいです。
CGIとビジュアルエフェクトの技術を駆使して作られたサンドワームは、まさに圧巻の一言。
視覚効果賞を受賞したのも頷けます。
風の表現へのこだわり
細かいところですが、風の表現にも注目してほしいです。
砂の惑星は常に風が吹いており、それを表現するために登場人物たちは長いマントやスカーフを身につけています。
これらの衣装が風になびく様子が、砂漠の過酷さを視覚的に伝えているんですね。
衣装デザインも素晴らしく、美術賞の受賞も納得です。
原作への忠実さ
過去の映像化作品と比べて、ヴィルヌーヴ監督版は原作に非常に忠実に作られています。
原作ファンも納得の仕上がりになっており、小説の世界観を余すことなく映像化しようという監督の情熱が感じられます。
実際に観た感想(個人的レビュー)
ここからは、私自身が実際に観た感想をお伝えしていきますね。
映像に圧倒されて脳が追いつかない
正直に言うと、初見ではストーリーを追うのに苦労しました。
というのも、とにかく映像が美しすぎて、画面に見入ってしまうんです。
「うわ、この砂漠の風景すごい」「宇宙船のデザインかっこいい」「ティモシーの横顔美しい」なんて思っているうちに、話が進んでいってしまうんですよね。
脳の処理能力が追いつかないというか、視覚情報が多すぎて整理しきれない感じです。
でもこれ、褒め言葉ですよ。
それだけ一つ一つのカットが完璧に計算されているということですから。
思ったよりシンプルなストーリー
2回目に観たときに気づいたのですが、実はストーリー自体はそこまで複雑じゃありません。
善のアトレイデス家と悪のハルコンネン家の対立という、分かりやすい構図です。
「スター・ウォーズ」に似ているとよく言われますが、確かに6割くらいは同じような話ですね。
というか、スター・ウォーズが原作デューンの影響を強く受けているんですけどね。
専門用語の多さが混乱の原因
混乱する一番の理由は、同じものを複数の呼び方で表現しているところです。
砂の惑星は「デューン」であり「アラキス」でもある。
スパイスは「メランジ」とも呼ばれる。
救世主は「クウィサッツ・ハデラック」「リサーン・アル・ガイブ」「マフディー」などいろんな呼び方があります。
これが急に出てくるから、「え、それ何?」ってなるんですよね。
でも事前に用語を押さえておけば、かなり理解しやすくなりますよ。
吹替版がおすすめ
字幕版と吹替版の両方を観ましたが、個人的には吹替版をおすすめします。
映像に集中できるし、専門用語も耳で聞いた方が頭に入ってきやすいです。
字幕を追っていると、せっかくの美しい映像を見逃してしまいますからね。
音響設備の良い環境で観るべき
この映画は絶対に音響設備の良い環境で観るべきです。
できれば映画館、もしくは自宅でもサウンドバーやホームシアターシステムを使って観てほしいですね。
ハンス・ジマーの音楽は低音の響きが素晴らしく、体で感じる音楽なんです。
スマホやタブレットのスピーカーで観るのは本当にもったいないですよ。
PART2を観る前に必ず復習を
PART1は続編PART2への序章という位置づけです。
PART2を観る前には、必ずPART1を復習しておくことをおすすめします。
登場人物も多いし、専門用語も複雑なので、時間が経つと忘れてしまうんですよね。
私もPART2公開前に慌てて観直しましたよ。
DUNE/デューン 砂の惑星 PART1を視聴できる配信サービス
さて、この素晴らしい作品をどこで観られるのか、気になりますよね。
ここでは主要な動画配信サービスでの視聴方法をご紹介します。
U-NEXTで見放題配信中
U-NEXTでは「DUNE/デューン 砂の惑星 PART1」が見放題で配信されています。
U-NEXTは31日間の無料トライアル期間があり、この期間中でも本作を視聴できますよ。
さらに、PART2もレンタル配信されているので、無料トライアル時にもらえる600ポイントを使えば、2作品とも実質無料で観ることができるんです。
これはお得ですね。
Huluでも見放題
Huluでも見放題配信されています。
月額1,026円で多くの作品が観られるので、既にHulu会員の方はラッキーですね。
Amazon Prime Videoではレンタル
Amazon Prime Videoでは、残念ながら見放題ではなく、レンタル配信となっています。
レンタル料金は399円から。
Amazonプライム会員の方は、すぐにレンタルして観られるので便利です。
レンタル期間は30日間で、一度視聴を開始すると48時間で視聴期限が切れるので注意してくださいね。
Netflixでの配信状況
残念ながら、PART1はNetflixでは配信されていません。
ただし、PART2は2025年時点でNetflixでも配信されているようです。
PART1を観たい方は、U-NEXTやHuluを利用するのが良いでしょう。
その他の配信サービス
その他、Apple TV、Google Play、Leminoなどでもレンタル配信されています。
お使いのサービスで探してみてくださいね。
PART2を観る前に知っておきたいポイント
2024年3月に公開されたPART2を観る前に、押さえておきたいポイントをまとめました。
PART1のラストを再確認
PART1は、ポールとジェシカがフレメンに受け入れられ、砂漠の奥深くへと向かうところで終わります。
父レトは亡くなり、親友ダンカンも命を落としました。
ポールは運命の少女チャニと出会い、フレメンとの新しい生活が始まろうとしているところです。
PART2で重要になる要素
PART2では、ポールがフレメンの戦士として成長し、彼らのリーダーとなっていく過程が描かれます。
予知夢で見た未来が次々と現実になっていき、ポールは救世主としての運命を受け入れていくことになります。
チャニとの関係も深まり、ハルコンネン家や皇帝との最終決戦が待っています。
新キャラクターの登場
PART2では、PART1で名前だけ出ていた皇帝シャダム4世が登場します。
また、フローレンス・ピュー演じる皇帝の娘イルーラン姫、オースティン・バトラー演じるハルコンネン家の冷酷な戦士ファイド=ラウサなど、新しいキャラクターも多数登場しますよ。
上映時間はさらに長い
PART2の上映時間は166分と、PART1よりもさらに長くなっています。
トイレは事前に済ませて、体調を整えて臨みましょう。
でも安心してください。
その長さを感じさせないほど、圧倒的な映像とストーリーに引き込まれますから。
まとめ:DUNE/デューン 砂の惑星 PART1は見逃せない傑作
「DUNE/デューン 砂の惑星 PART1」は、圧倒的な映像美と壮大な音楽、豪華キャストの競演が楽しめる、21世紀を代表するSF映画です。
確かに専門用語が多く、初見では混乱するかもしれません。
でも、この記事で解説した登場人物や用語を頭に入れておけば、きっとストーリーを楽しめるはずです。
何より、この映像体験は他では得られない特別なものですよ。
できれば音響設備の良い環境で、吹替版で観ることをおすすめします。
そして、PART2を観る前には必ず復習を。
U-NEXTなら見放題で配信されているので、今すぐ視聴できますよ。
さあ、あなたも砂の惑星デューンの壮大な世界に飛び込んでみませんか?
キーワード
おすすめ記事
-
2025.11.18
『おおかみこどもの雨と雪』あらすじ&感想を徹底解説!泣けるラストとその後を考察
-
2025.11.07
トップガン マーヴェリックのあらすじ・感想まとめ!前作から繋がる感動のストーリーとは
-
2025.10.24
動画配信サービス学生向け完全ガイド!学割・格安プランで賢く選ぶコツと料金比較
-
2025.09.26
WATCHAの解約方法を完全解説!無料体験中の注意点と解約できない時の対処法
